運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

実は、さっき言った、私、米国駐在中に子供たちが保育園だ、幼稚園だ、小学校だ、中学だ、高校に行きました。今言った八歳、十歳というと小学生です。  実は、長女は、十歳で行きましたので、ちょっと我が子ながら、アメリカにそれだけいたのでバイリンガルなんですけれども、あえて言うとやはり日本語なんです。十歳までだから日本語ができ上がっていて、もう音で覚えるという時代を過ぎてアメリカに行ったので。

吉良州司

2007-11-19 第168回国会 参議院 決算委員会 第3号

他方、その後、三月二十日でございますけれども、同じくBAE社から防衛庁の当時の米国駐在員に対しまして書簡が送られまして、その内容でございますが、最終的な調査の結果、平成十二年度のチャフ・フレア射出装置の当初契約におきまして、山田洋行防衛庁側に提出した見積りはBAE社のデータベースから発行されたことが確認されたと。

小川秀樹

2007-11-12 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第12号

○江渡副大臣 この時点ではその疑いがあるということであるわけでございますけれども、委員も御承知のとおり、いろいろとやりとりさせていただいておりまして、その後、BAE社の方からですけれども、他方平成十四年の三月の二十日になりますけれども、同じ二月五日付で文書を作成して送付してきたBAE社側グループ会社でありますIDSの副社長、同一人物からですけれども、また防衛省米国駐在員に対して書簡が送られてきました

江渡聡徳

2002-04-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

例えば、私はここであえて米国駐在日本大使について取り上げて伺いたいと思いますが、駐米大使ポストというのは、今までの例を見ますと、どうも外務省の官僚に独占をされて、適材適所の人材が日米関係重要性を考えたら一番最も求められるこのポストが、どうも適性というのは二の次三の次で、外務省内で功成り名を遂げた官僚への究極の最後の御褒美的な扱いを受けているのではないかという疑念を払拭できません。  

遠山清彦

1950-02-08 第7回国会 衆議院 外務委員会 第3号

対日平和を審議する外相会議開催の時期は、米国駐在英ソ華大使米国外相とともに決定すべきであるという見解を明らかにしておるのであります。その後応酬がありまして、その当時から今日までこの手続の対立は解けないのであります。その間中国から妥協案なども出ておりますが、これも事態を解決することにはなつていないのであります。

島津久大

  • 1